INTERVIEWS

ともに進化するために。
誰にでも使いやすい
システムを。

H.K

システムエンジニア

2019年入社

PROFILE

大学では介護福祉について学ぶ。ゼミの恩師が“高齢化社会と進化するIT技術”について講義をした際、「技術の進化は時として高齢者に生きづらさを感じさせることがある。だからこそ、様々な人の視点に立って物事を捉えられる人材が社会に必要だ」と仰っていたことが印象的で、IT業界に携わりたいと考えはじめる。そんな中、ITの知識がなくても、チャレンジできることがNECネクサソリューションズへの入社の決め手となった。

現在の仕事内容

私は現在、航空貨物代理店、海上貨物業者に向けたシステムの提案・開発・導入に携わっています。「国際物流業界」というニッチな業界かつプロジェクトも1年以内に終了する案件が多いため、自分でお客様から要望をヒアリングし、システムの設計、テスト、導入、マニュアル作成、実施の説明まで、ほぼ全てのフェーズに携われるのが特徴です。身近な業界ではない分、私自身、入社3年目ぐらいまでは上司のサポートなしにはお客様との会話もままならないほどでしたが、複数社のシステム開発・導入の経験し、業界やシステムに関する知識も身についてきたと実感しています。最近では、API連携やAIの活用など、DXに興味を持つお客様も増えており、経営陣の皆様と、現行のシステム業務課題について討論するような機会も少なくはありません。

仕事のやりがい

とあるお客様のシステムを導入後、一日おきにシステム障害が発生してしまい、「このままだと、御社のシステムを使い続けるか考えないといけません。」と、お客様から告げられた時のことが印象に残っています。基盤構築の担当部署、開発パートナーなど様々な方の協力を得ながら調査対応を行いましたが、一週間経っても明確な原因を突き止められないような未知の障害でした。ですが、そこで諦めずに、様々な意見を出し合い、トライ&エラーを繰り返しながら、チーム一丸となることで、最終的にはシステムエラーを解決することができました。その際、お客様から感謝の言葉をいただき、大きな達成感を得ることができました。トラブルが起きてしまうことは勿論ありますが、時には1人で、時にはチームで、課題解決をする中でお客様から共感や納得感を感じてもらうことが、やりがいだと感じています。

ある1日のスケジュール

  • 09:30

    出社

    フレックス制度を活用し、
    朝活(ピラティス)
    して出社。

  • 10:00

    ユーザ保守対応

    メール・電話
    での対応や
    システム調査など。

  • 12:00

    ランチ

    同僚や先輩・
    上司とランチへ。

  • 14:00

    グループミーティング

    週に一度のチーム
    ミーティングで、連絡事項の
    共有などを行う。

  • 15:00

    カレント案件対応

    社内にてシステム設計・
    製造業務、また、顧客訪問し
    打ち合わせ。

  • 18:15

    退社

    同僚や先輩・
    上司と飲み会、
    ライブや野球観戦へ。

これから仕事でチャレンジしたいこと

3年目までは、仕事を覚えることに必死で、お客様のニーズを満たすシステムを設計することに精一杯でした。ただ、今思うと、それはお客様が求める基本的なシステムでしかないように思います。要望を満たした上で、そのシステムにどんな付加価値をつけるのか。+αとは何かを考え、本当に価値あるシステムを提供する。それこそが私のチャレンジだと考えています。最近では、お客様もDXを意識するなど、新しい仕組みや概念を取り込もうとする機会が増えていると感じます。しかし、当然ながら簡単なことではありません。従来通りの方が慣れている分、使いやすいと考える方もいます。そういう岐路に立った時に、安易に従来通りの方法をとるのではなく、新しいシステムであっても、様々な人の視点に立って、誰もが使いやすいような仕組みを意識してシステムを構築する。新しい発想で、誰にとっても、最適なシステムとは何かを追求すること。それが私のチャレンジだと考えています。

皆さんへのメッセージ

システムエンジニアのスキル習得には時間がかかり、始めはやりがいを感じにくいかもしれません。ですが、習得できれば、「ものづくり」の面白さを感じることができますし、クリエイティブな仕事だと感じられると思います。加えてテレワークを活用できるので、ワークライフバランスを意識して働ける職種だと思います。
就職は人生の中でも大きな決定の一場面です。当然、迷うことも多くあると思います。私も漠然とした不安をもっていましたが、スキル習得を目標に、仕事に取り組んでいるうちに、不安よりも期待を感じられるようになりました。今の時代、方向転換ややり直しもできるので、まずは自分にできそうな目標を立てて、一歩ずつ進んでもらえたらと思います。