INTERVIEWS
一歩先をいく提案で、
お客様の未来を
ともに築きたい。
Y.T
ソリューション営業
2019年 新卒入社
PROFILE
大学時代は教育学部に所属し、小学校のプログラミング教育や小学生用のロボットについて学ぶ。また、幅広い年代の方にパソコンの操作を教えるアルバイトも行っていた。就職活動では、これらの経験と、人との会話が好きなことを活かせるIT業界を検討。主に中堅企業のお客様に対してITソリューションを提供しているNECネクサソリューションズなら、お客様との距離が近く、企業の経営層の方々にも直接自分の提案を伝えられると感じたことから入社を決めた。

現在の仕事内容
完成品製造業様向けのソリューション営業として、主に医療機器製造業や電子・精密機器の製造業のお客様を担当しています。現在、新規開拓と既存のお客様への提案の割合は同じくらいで、どちらに対してもアプローチを行っています。
私が強みとしている領域は、製造業の根幹となる製品設計の技術情報管理(以下PLM:Product Lifecycle Management)です。お客様に課題のヒアリングを行い、実際の製品を予想したデモンストレーションをお見せしながら、専門的な技術内容までご提案をしていきます。その際に心がけているのは、システムエンジニアとのコミュニケーションや連携です。一緒に頭を悩ませながら、単なる課題解決に留まらない、お客様の業務全体を支援できるようなITソリューションのご提案に努めています。このようにお客様に寄り添い、企業全体の業務を視野に入れたご提案をした結果、当社を選んでいただけると、もっと頑張ろうというモチベーションにもつながりますね。
仕事のやりがい
以前、入社1年目より担当していたお客様に対し、提案から本番運用開始まで丸2年かけて、PLMソリューションの導入を行いました。当初、お客様のご要望とは異なるものを提案してしまい、一度は断られてしまったものの、丁寧にコミュニケーションを重ねたことで再度チャンスをいただくことができました。提案の最中にはCOVID-19の流行もありましたが、受注いただくまでの1週間、毎日状況を伺ったことでその姿勢を評価され、最終的に注文いただけた時には本当に嬉しかったです。また、システムの構築中も要件変更などにより、何度もお客様との打ち合わせを行いました。その都度システムエンジニアの担当者と相談しながら進めたことで、無事に本番稼働をさせることができました。最後にお客様よりいただいた「ここまでできたのはNECネクサソリューションズさんのおかげです」という言葉から、自身の成長と大きなやりがいを実感できました。
ある1日のスケジュール
-
08:45
始業(テレワーク)
メールチェックや
TODO整理。 -
10:00
お客様との打ち合わせ
リモートで、システムの
提案や要件をヒアリング。 -
12:00
ランチ
お客様先の最寄り駅で、
お気に入りのラーメン屋へ。 -
13:00
お客様先訪問
進行中のプロジェクトの
打ち合わせに参加。 -
17:30
退社
これから仕事でチャレンジしたいこと
今の時代、営業職とはいえ、技術力やスキルを活かした営業活動が求められていると考えています。お客様のことを一番理解しているのは営業だと思いますので、そういった意味でも営業が幅広い知識を身につけておくことは必ず強みになるはずです。そのため、今後もお客様に寄り添うとともに、お客様に提供するシステムについての製品や技術知識をさらに深めていきたいと考えています。また、得意分野としているPLMシステムの領域をベースに、より広い分野の業務や業種知識の習得を目指していきたいです。身に着けた業務・業種ノウハウは、若手社員同士で共有すると同時に、ともに切磋琢磨して学び合うことを大切にしていきたいと思います。
皆さんへのメッセージ
就職活動は非常に大変だと思いますが、悔いのないように頑張ってください。選考中、企業に対する不安や悩みごとがあれば、面接者に正直に話してみるのもいいかもしれません。実は私も、ソリューション営業かシステムエンジニアのどちらの職種にするか悩んでいました。そこで自分のやりたいことを面接者に相談してみたところ、「ソリューション営業の方が向いていると思うよ」とアドバイスをもらいました。今はソリューション営業職として目指した仕事を実現できています。また、就職活動は、様々な業種の企業の方から直接話を聞けるチャンスです。そこで得た知識や経験、情報は就職後も役立つかもしれませんので、ぜひ色々な企業の方と話をしてみることをおすすめします。
※所属部署・役職は取材当時のものです。